【骨格診断で解決】ワンピースが似合わない!?3タイプ別・似合うデザインの選び方

【骨格診断で解決】ワンピースが似合わない!?3タイプ別・似合うデザインの選び方

La lune | 4way仕様ニットワンピース

雑誌やSNSでよく見かける骨格診断。骨格診断は、似合う洋服を見つける際の目安になるものとして使われますが、具体的にどんなものか分からないという方も多いはずです。

そこで今回は、骨格診断とそれぞれの骨格タイプに似合うワンピースについてご紹介いたします。骨格について理解して、ワンピースを今よりもっと素敵に着こなしましょう!

骨格診断とは?

骨格診断とは、体の骨組みや脂肪の付き方、肌の質感などを診断し自分に似合う服を見つけてファッションを楽しむための理論です。骨格診断で自分はどの骨格タイプの要素が多いのかを知り、骨格に合った服を着ることで着痩せして見えたり、スタイルが良く見えたり、より自然に美しく見せるスタイリングが可能になります。。

基本的に骨格は、3つのタイプに分類されます。

  • 骨格ストレート
  • 骨格ウェーブ
  • 骨格ナチュラル

骨格ストレート

出典元:Instagram

骨格ストレートは以下のような特徴があります。

  • 首が短め
  • 腰位置が高い
  • 膝下は真っ直ぐで細い
  • 肌に弾力やハリがある

骨格ストレートは、立体的でメリハリのあるグラマラスボディ。全体的にバランスが良いので、きれいめな洋服やシンプルな洋服もかっこよく着こなすことができます。

上重心なので、胸元が空いたトップスを着ても上品さを保ちながら着こなすことができます。また、肌質に弾力とハリがあるという特徴から、レザーやデニムなどのしっかりとした素材の洋服も、肌や体型に負けることなく美しく着こなすことができるのでおすすめです。

骨格ウェーブ

出典元:Instagram

骨格ウェーブは以下のような特徴があります。

  • 首が長め
  • 鎖骨が細めで目立つ
  • ウエストと腰幅の差が大きい
  •  肌は柔らかくふわふわした質感

骨格ウェーブは、華奢な上半身とくびれたウエストが特徴的なカーヴィーボディ。全体的に華奢な印象のある骨格タイプで、腰位置が低く下半身に重心があり、ウエストのくびれがしっかりある女性らしい体型です。

肌の質感も柔らかくふわふわとした印象なので、フェミニンスタイルが大得意。柔らかいシフォン素材のブラウスやフリルなどをキュートに着こなします。

骨格ナチュラル

出典元:Instagram

骨格ナチュラルは以下のような特徴があります。

  •  鎖骨が大きく目立ちやすい
  •  手足、膝などの関節のパーツが大きい
  • 腰から足までが真っ直ぐ
  • 肌質はドライでマットな質感

骨格ナチュラルは、重心の偏りがなく骨や関節がしっかりしたスタイリッシュボディ。筋肉や脂肪よりも骨や関節が目立ち、フレーム感が強い印象を受けます。

骨や関節がしっかりとしているので、部屋着に見えがちなラフスタイルでも、骨格ナチュラルであればおしゃれにかっこよく着こなすことができます。

骨格ストレートに似合うワンピースの特徴は?

骨格ストレートに似合うワンピースの特徴は4つです。

  • ハリのある素材のもの
  • ジャストサイズのもの
  • デザインがシンプルなもの
  • 首周りが開いたデザインのもの

ハリのある生地のもの

出典元:oggi.jp

骨格ストレートに似合うワンピースの特徴1つ目は、ハリのある素材のものです。レザーやキレイめなデニム、厚手のコットンシャツ、カシミアなどがよく似合います。柔らかいシフォン素材などは、骨格ストレートさん特有の弾力のある肌に素材が負けてしまい肉感を拾うので、実際よりも太ってみえることがあります。

柔らかい素材のワンピースを着たいときは、テーラードジャケットやベストをレイヤードするのがおすすめです。また、レザージャケットやレザーブーツ、レザーバッグなどどこかに上品でハリ感のある素材を取り入れることで、柔らかい素材のアイテムも素敵に着こなすことができます。

ジャストサイズのもの

出典元:Instagram

骨格ストレートに似合うワンピースの特徴2つ目は、ジャストサイズのものです。
骨格ストレートは、バランスの良い美しいシルエットを生まれ持った幸運な体型です。その自然な魅力を引き出すためには、体のラインを美しく包み込むジャストサイズの服がぴったり。オーバーサイズやドロップショルダーのゆったりとした服は、せっかくの整ったプロポーションを包み隠してしまい、本来の良さが見えなくなってしまいます。
特に肩が落ちるデザインは、美しい肩のラインを曖昧にしてしまうため、体のラインに沿ったジャストサイズの服を選ぶことがポイントです。


デザインがシンプルなもの

La lune|Alessia Knit Dress

骨格ストレートに似合うワンピースの特徴3つ目は、デザインがシンプルなものです。もともとの骨格や脂肪の付き方のバランスが良い骨格ストレートさんは、シンプルなデザインのワンピースを着ることで、スタイルをより美しく見せることができます。

上半身にフリルが施されているものや、腰回りにタックが入っているデザインのワンピースは、着太りして見えやすい傾向があります。
上半身にボリュームが足されるデザインのワンピースを着るときは、ブーツや厚底のスニーカーを合わせて足元にもボリュームを出すとバランスよく着こなすことができます。

首周りが開いたデザインのもの

La lune|ビックカラーシャツマーメイドワンピース

骨格ストレートに似合うワンピースの特徴4つ目は、首周りが開いたデザインのものです。骨格ストレーは比較的首が短めな傾向があるので、ハイネックなどの首が詰まったデザインのワンピースは、窮屈な印象を与えます。そのため、VネックやUネック、スクエアネックなど首周りが開いたデザインのワンピースで肌見せをすることで、すっきりと着痩せして魅せることができます。

ハイネックなどの首が隠れたデザインのワンピースを着る際は、ロングネックレスをしたり、Vネックのベストやニットをレイヤードさせたりすることで、目の錯覚により首周りがすっきりして見えるのでおすすめす。

骨格ウェーブに似合うワンピースの特徴は?

骨格ウェーブに似合うワンピースの特徴は4つです。

  • 柔らかい素材のもの
  • 上半身にボリュームのあるもの
  • オーバーサイズ過ぎないもの
  • 高め位置にウエストマークがあるもの

柔らかい素材のもの

La lune|スリットスリーブシフォンワンピース

骨格ウェーブが似合うワンピースの特徴1つ目は、柔らかい素材のものです。骨格ウェーブは華奢な体型で肌質が柔らかい方が多いので、生地が厚手のものや重そうなものは、肌質や骨格が負けてしまい、バランスが悪く見えてしまいます。

シフォンやサテンなど、柔らかくふわふわした素材のワンピースであれば、華奢な骨格と調和して、素敵に着こなすことができます。

上半身にボリュームのあるもの

出典元:Instagram

骨格ウェーブに似合うワンピース2つ目は、上半身にボリュームのあるものです。骨格ウェーブは、横から見ると薄いという印象を受けるので、胸元にフリルやリボンなどボリュームのあるワンピースを着ると、前から見ても横から見てもバランスがよく見えます。

胸元だけではなく、パワーショルダーやパフスリーブなど、肩や腕にボリュームが足されるデザインのワンピースなどもおすすめです。

オーバーサイズ過ぎないもの

出典元:Instagram

骨格ウェーブが似合うワンピースの特徴3つ目は、オーバーサイズ過ぎないものです。華奢な体型の骨格ウェーブさんは、オーバーサイズ過ぎるものを着てしまうと、服に着られている印象や重たい印象になってしまいます。

逆に、体に沿うようなサイズ感は華奢さをより強調し貧相な印象に見えがちなので、程よいサイズのワンピースを選びましょう。

高め位置にウエストマークがあるもの

La lune|ノースリーブシャツティアードワンピース

骨格ウェーブが似合うワンピースの特徴4つ目は、高め位置にウエストマークがあるものです。骨格ウェーブは腰位置が低いという特徴があり、上半身に比べて下半身にボリュームがあります。

そのため、ハイウエストの切り替えワンピースや、ウエストマークが高めにデザインされているワンピースは、重心を上に上げてくれるのでバランスが取れスタイルアップが叶います。

骨格ナチュラルに似合うワンピースの特徴は?

骨格ナチュラルに似合うワンピースの特徴は4つです。

  • サイズや丈にゆとりのあるもの
  • 薄すぎない生地のもの
  • ウエスト位置が高すぎないもの
  • 落ち感のあるデザインのもの

サイズや丈にゆとりのあるもの

出典元:Instagram

骨格ナチュラルに似合うワンピースの特徴は、サイズや丈にゆとりのあるものです。骨格ナチュラルは骨や関節がしっかりした印象なので、サイズや丈にゆとりを持たせたラフなスタイルがよく似合います。

反対に、体のラインに沿うようなデザインのワンピースは、骨格ナチュラルの骨感をより強調してしまうので、ラフなシャツやニットカーディガンなどと合わせての着こなしがおすすめです。

薄すぎない生地のもの

出典元:Instagram

骨格ナチュラルに似合うワンピースの特徴2つ目は、薄すぎない生地のものです。骨格ナチュラルさんは骨感が目立つので、シフォンなどの薄すぎる生地のワンピースは、より骨を強調してしまいます。

厚手のニットやスウェットなどであれば、骨格ナチュラルの骨感を活かしてかっこよく着こなすことができます。

ウエスト位置が高すぎないもの

出典元:Instagram

骨格ナチュラルが似合うワンピースの特徴3つ目は、ウエスト位置が高すぎないものです。骨格ナチュラルは身体全体のバランスが整っていますが、上半身、特に肩まわりや鎖骨付近に骨感を感じる、骨格の特徴が表れやすいという特性があります。

そのため、ハイウエストで切り替えのあるワンピースなどは、上半身にボリュームが出過ぎてしまいバランスが悪く見える傾向があるため、ウエスト位置が自然で高すぎないワンピースを選ぶことがおすすめです。ウエスト位置に気をつける事で体のシルエットが調和し、骨格ナチュラル本来の魅力を引き出すことができます。

落ち感のあるデザインのもの

La lune | Bailey one-piece

骨格ナチュラルが似合うワンピースの特徴4つ目は、落ち感のあるデザインのものです。骨格ナチュラルは、オーバーサイズのワンピースを着てもだらしなく見えず、アンニュイな雰囲気でおしゃれに着こなすことができるのが魅力です。

とくに下に落ち感のあるデザインのワンピースは、骨格ナチュラルの骨感のある印象を和らげ、よりおしゃれにみせてくれるのでおすすめす。

まとめ

今回は、骨格診断や各骨格タイプの特徴、骨格別に似合うワンピースの特徴をご紹介しました。

「骨格〇〇だから似合わないんだ」と、骨格診断だけに縛られるのではなく、自分の骨格をしっかりと理解して活かすことで、不得意なデザインのワンピースも素敵に着こなすことができます。

骨格ストレート・骨格ウェーブ・骨格ナチュラル、それぞれの骨格の苦手な要素をカバーしながら、良い部分を最大限に活かしファッションを楽しみましょう!

ブログに戻る