女性らしいシルエットのマーメイドワンピース。1着は持っておきたいアイテムですが、シルエットに特徴があるだけに着こなし方が難しそうだと感じませんか?
今回は、上品なスタイルが叶うマーメイドワンピースの種類や、アウターやインナーとの組み合わせ方、小物と合わせたスタイリングをご紹介します。是非参考にしてみてくださいね。
マーメイドワンピースのおすすめポイントとは
マーメイドワンピースは、上半身から腰、太ももにかけてフィットし、裾に向かってフレアになったシルエットのワンピースです。ウエストやヒップが強調されるので、女性らしさを演出したいときにおすすめ。
出典元:wear.jp
マーメイドラインは体型が強調されるイメージがありますが、実はIラインのシルエットでスタイルがよく見える形です。太ももやふくらはぎにお悩みがある方は、うまく隠れて体型カバーにもなります。
1枚あれば、アイテムの組み合わせ方次第で上品にもカジュアルにも着こなしやすく、意外と使いやすいワンピースです。
どんな種類のマーメイドワンピースがある?
マーメイドワンピースにも、さまざまな種類があります。素材や形別にご紹介します。
素材の選び方で印象が変わる
素材選びで、同じマーメイドシルエットでも着こなしの幅が広がります。
着心地抜群のニット
秋冬におすすめの素材といえばニットです。柔らかくて伸びがいいので、着心地も抜群です。ハイゲージニットはすっきりと上品な印象で、ローゲージニットはふんわりと柔らかい印象で、カジュアルに着こなすことができます。
手触り抜群のポリエステル
出典元:wear.jp
ポリエステルは、手触りがなめらかでストンとしたシルエットになる素材です。少し光沢感もあるので、上品な印象になります。テクスチャが目立たないので、さまざまなアイテムと合わせやすい万能な素材です。
上品な透け感のシアー
出典元:wear.jp
透け感のあるシアー素材のマーメイドワンピース。上品な印象なので、オケージョンにも使えます。抜け感がほしいけど肌を見せたくないという方にぴったりです。
異素材の組み合わせ
出典元:wear.jp
上はフリルシャツ、下はとろみのある質感のスカートといった、異素材を組み合わせたマーメイドワンピースも人気です。重ね着をしたように見えてとても華やか。1枚でコーデが完成します。
形や柄のバリエーションも豊富
体のラインを美しく見せるマーメイドワンピースは、フィット感のある上半身からヒップラインで広がるシルエットが特徴。生地や柄、ネックラインやなど様々なデザインから自分らしい1着を選んでみてください。
カジュアルなジャンパースカート
出典元:wear.jp
マーメイドワンピースの中でも、カジュアルに寄せられるのがジャンパースカートです。インナーの選び方で印象が変わるので、さまざまな着こなし方ができます。ややゆったりとしたシルエットのものが多いので、体のラインが出すぎるのが嫌という方にもおすすめです。
女性らしさを出せる肌見せ
出典元:wear.jp
冬のコーデは素材や色が重たくなりがち。少し肌が見えるカットが入ったワンピースであれば、抜け感が出てすっきりと見せることができます。肩が見えると女性らしさがアップします。
出典元:wear.jp
デコルテが見えるデザインもおすすめ。首が華奢にすらっと見えます。ロングワンピースは下半身に向かって重たく見える心配がありますよね。顔回りが開いたデザインなら視線を上に誘導させ、スタイルがよく見える効果もありおすすめです。
2着目以降に選ぶなら総柄
出典元:wear.jp
マーメイドシルエットは体に沿った細いデザインなので、総柄でも派手になりすぎません。定番の無地のマーメイドワンピースを持っているなら、2着目は思い切って大きめの柄に挑戦するのもおすすめです。全体にモノトーンでまとめると、大人っぽく着こなすことができます。
マーメイドワンピースに合うジャケット、アウターを使ったコーデ
寒い季節はアウターが必須。おすすめのコーディネートをご紹介します。
上品見えするテーラードジャケット
出典元:wear.jp
かっちりとした印象にしたいなら、テーラードジャケットが一番。マーメイドワンピースの柔らかな印象に、きちんと感をプラスできます。ボタンを閉めると野暮ったい印象になりがちなので、前を開けて着ましょう。肩から羽織るのもおすすめです。
クールに見せたいならレザージャケット
出典元:wear.jp
かっこいい雰囲気に決まるレザージャケット。ショート丈なら、腰のラインがしっかりと見えて女性らしさも引き立ちます。バッグやブーツはジャケットと合わせて黒でまとめると◎
ショート丈のオーバーサイズブルゾン
出典元:wear.jp
オーバーサイズのブルゾンは、ぴったりとしたシルエットのマーメイドワンピースと相性がよいアイテムです。カジュアルに見せたいときにおすすめ。丈が長すぎるとバランスが崩れてしまいがちなので、ショート丈がおすすめです。
オーバーサイズで華奢に見せるニットカーディガン
出典元:wear.jp
ゆったりとした編地のニットカーディガンを羽織ると、今年らしい着こなしに。肩を落として着るのがポイントです。カーディガンにボリュームがあるので、バッグやシューズはワンピースと同じ色にするとすっきりまとまります。
見た目もあったかフェザー
出典元:wear.jp
毛足が長いふわふわのフェザーカーディガンを羽織ると、見た目にもあたたかい印象になります。マーメイドワンピースが上品に見えるアイテムなので、カーディガンでかわいらしさをプラスすることができます。
カラーニットカーディガンをプラス
出典元:wear.jp
モノトーンやダークカラーのシンプルなマーメイドワンピースには、カラーニットカーディガンを合わせてみて。パッと明るい印象になります。普段は身に着けないカラーを選べば、コーデのアクセントになりおすすめです。
ニット×ファーベストで季節を感じる着こなしに
出典元:wear.jp
ニットのマーメイドワンピースにファーのベストを合わせた、秋冬にぴったりのコーディネート。マーメイドワンピースがはっきりとした色の場合は、ベストは黒を選ぶと大人っぽい印象になります。
素材を揃えて柔らかい印象に
出典元:wear.jp
とろみのある柔らかな素材のマーメイドワンピースに、同じく柔らかい印象のベストを合わせたコーディネートです。小物を黒でまとめると、ルーズになりすぎずに着こなすことができます。リラックスしたい休日におすすめの組み合わせです。
細見え効果もあるロングトレンチコート
出典元:wear.jp
マーメイドワンピースと同じくらいの丈のロングトレンチコートを羽織れば、縦ラインが強調されてすっきり着こなすことができます。バッグは小ぶりなものを選ぶとフェミニンできれいめにまとまります。
マーメイドと相性抜群のショート丈ダウンジャケット
出典元:wear.jp
寒い時期は、ダウンジャケットを羽織りたくなりますよね。ロング丈のマーメイドワンピースと合わせるなら、ダウンジャケットはショート丈にするのがおすすめです。上半身にボリュームがあっても、マーメイドシルエットのおかげでスタイルがよく見えます。
レイヤードをして楽しむマーメイドワンピースコーデ
アイテムを重ねることで、印象がガラリと変わります。レイヤードのおすすめコーデをご紹介します。
薄手のタートルネックでフィット感を出す
出典元:wear.jp
薄手の素材のタートルネックは、マーメイドワンピースの体に沿うシルエットと相性がいいアイテムです。マーメイドワンピースと同系色でスタイリングすることで、インナーからワンピースまでまとまりが良く、スタイルアップが叶います。全体がぼやけてしまわないように、バッグやブーツは暗めのブラウンを合わせて引き締めて。
タートルネックを差し色に
出典元:wear.jp
黒のマーメイドワンピースに白のロングコートを合わせたモノトーンの組み合わせに、ちらりと見えるピンクのタートルネックがおしゃれなコーディネート。カラーアイテムを取り入れるのが難しいと感じる場合は、まずはモノトーンコーデに一つプラスすることから始めてみましょう。
カラーニットを主役に
出典元:wear.jp
明るいグリーンのカラータートルニットとマーメイドワンピースの組み合わせ。シンプルな黒のマーメイドワンピースなら、着膨れしがちなニットのボリュームをほどよく引き締めてくれます。ワンピースとブーツの色を揃えることで、脚長効果も期待できるのでおすすめです。
フリルのストライプシャツで動きを出す
出典元:wear.jp
いつもと違う着こなしをしたいなら、ストライプのフリルシャツと合わせてみて。シャツのフリルとマーメイドワンピースの裾のフリルで、動きのあるコーディネートになりますよ。
マーメイドワンピースに合わせる靴や小物は?
小物の合わせ方で何通りもの楽しみ方ができるマーメイドワンピース。気軽に取り入れられるので、ぜひ真似してみてください。
色選びに注目
エレガントなマーメイドシルエットを引き立てるには、アクセサリーや靴の色使いがポイント。ワンピースの色味を基準に、統一感のある配色や差し色を取り入れることで、洗練された着こなしが完成します。
同系色の小物で優しい印象に
出典元:wear.jp
ワンピースのベージュと合わせて、帽子・バッグ・シューズも全てベージュにしたワントーンコーデです。全体が淡色でまとまっているので、優しい印象ですね。ベージュはワントーンコーデをしやすく、秋冬にぴったりのカラーです。
黒の小物で引き締め効果を狙おう
出典元:wear.jp
ビスチェ・バッグ・シューズを黒でまとめたコーディネートです。ベージュのワンピースが膨張して見えて心配な場合は、黒を差し色にすることでキリっと引き締まります。
ファー小物で冬らしく
出典元:wear.jp
首元がすっきりしたデザインのマーメイドワンピースなら、ファーのティペットをアクセントにしてみましょう。顔回りが華やかになります。長い丈のマフラーは、重心が下になるのでバランスが難しい場合も。コンパクトにまとまるティペットがおすすめです。
靴でさらにスタイルよく見せよう
スタイルアップ効果の高いマーメイドワンピースは、靴選びで更なる美シルエットが叶います。パンプスやブーツのヒールの高さや形で、脚長効果や全体のバランスを自在にコントロールできます。
パンプスで抜け感をプラス
出典元:wear.jp
ロング丈のワンピースは、足元まで覆われているので重たい印象になりがちです。肌が見える面積の大きいパンプスを合わせることで、抜け感を作ることができます。メタリックカラーを選べば、足元を華やかに演出できます。
ブーツはヒール高めがマスト!
出典元:wear.jp
秋冬はブーツを履きたくなりますよね。ロングのマーメイドワンピースにはヒールが5cm以上のブーツを合わせるのがおすすめです。ローヒールだと、裾を引きずりそうな印象になってしまいます。ヒールの高いブーツなら、身長が低めの方でもスタイルアップが叶います。
まとめ
今回は、マーメイドワンピースの素材や形のバリエーション、さまざまなアイテムを合わせた着こなしをご紹介しました。
1枚で主役になるマーメイドワンピースですが、素材やアイテムの選び方次第でコーディネートの幅が広がります。ぜひいろいろな着こなし方にチャレンジしてみてくださいね。