デイリーにも特別な日にも活躍してくれるワンピース。2025年は大人可愛いワンピーススタイルが注目されているため、おしゃれに敏感な大人の女性にぜひ取り入れて欲しいアイテムです。
しかしワンピースを選ぶポイントが分からない、着こなしがワンパターンになりがち、と悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、きれいめかつトレンドを取り入れたワンピースコーデをご紹介します。ワンピースの柄や袖丈、カラーなどそれぞれの印象や着こなしポイントも解説しますので、自分に合った旬のワンピースを着用して、素敵なスタイリングを完成させましょう。
1枚でキマる、ワンピースの魅力とは
ワンピースは1枚でコーデが完成する手軽さと、女性らしさを演出できるのが最大の魅力です。派手に見えないのにしっかりと存在感を放ってくれるアイテムで、1枚着るだけでサマになります。動くたびに揺れるスカートのラインや、柔らかな生地感はワンピースならではのエレガントな雰囲気を放つため、気分も上げてくれるアイテムです。
またワンピースは着回し力も抜群。1枚持っておけば小物や羽織りを変えるだけで、オフィスからカジュアルな週末スタイル、フォーマルなシーンまで幅広く対応することができます。さらにワンピースは体のラインを美しく見せてくれるデザインが多く、スタイルアップ効果もばつぐん。
上品さ、華やかさ、女性らしさ、着回し力すべてを兼ね備えたワンピースは、まさに大人の女性のワードローブに欠かせないアイテムです。
トレンドの柄別・ワンピースの着こなしテクニック
2025年に注目されているのが、柄を主役にしたワンピーススタイルです。柄物ワンピースは着こなしが難しそうなイメージですが、柄の雰囲気を活かしたりシーンに合わせたりと少し工夫することで、ぐっとおしゃれな雰囲気に仕上げることができます。
ここでは2025年に注目されている4つのトレンド柄をご紹介します。それぞれの柄が持つ魅力と、おしゃれに着こなすためのポイントも合わせてお伝えしていきます。
花柄ワンピースのロマンティックスタイル
出典元:snidel.com
花柄ワンピースはフェミニンを代表するアイテムです。2025年は繊細な小花柄や淡いニュアンスカラーを使ったデザインが注目されています。大人の女性が花柄ワンピースを着こなすポイントは、トーンを抑えた花柄を選ぶことです。アイボリーやスモーキーピンク、ブルーグレーなどの落ち着いた色味なら、甘くなり過ぎないので日常使いにも最適です。
小物を合わせる場合は、ミニマルなサイズのものやレザー素材、ヌーディなサンダルなどスタイリッシュなものを選ぶことで花柄の甘さを抑えてくれます。トーンや小物使いを工夫すれば、大人の女性にぴったりの上品なロマンティックスタイルに仕上げることができます。
ストライプワンピースの爽やかコーデ
出典元:snidel.com
ストライプ柄のワンピースは縦を強調するデザインでスタイルアップ効果があり、同時に爽やかさも演出してくれます。今季は細めのストライプや淡色×白のミックスなど、柔らかい雰囲気のデザインが多く登場しています。きちんと感の出る柄なので、ジャケットやカーディガンを合わせればオフィスにも対応する好印象なスタイリングに。
足元はローファーやきれいめのサンダルがおすすめですが、ジュートサンダルやキャップなどカジュアルなアイテムを合わせてもおしゃれにキマります。
ドット柄ワンピースのレトロシックスタイル
出典元:Instagram
2025年は、レトロでクラシカルなムードが漂うドット柄も注目されています。小さめドットは上品な印象に、大きめドットなら存在感たっぷりの着こなしに仕上がります。黒字に白ドットのような配色なら、落ち着いた雰囲気が感じられるので大人の女性におすすめです。
ドット柄の膨張が気になる方は、ウエストマークのあるデザインを選ぶとメリハリが出てスタイルアップできます。小物は、ゴールドのアクセサリーやレザー小物で引き締めると品よく仕上げることができます。
無地ワンピースのシンプル上級者テクニック
出典元:anuans.com
無地ワンピースはまさに着こなしで差がつくアイテムです。無地ワンピースを選ぶ際は、とろみ素材やリネン混など素材感でニュアンスを加えたものに注目しましょう。着るだけで今っぽい着こなしになり、簡単にトレンド感が取り入れられるのでおすすめです。
またシンプルなアイテムだからこそ小物使いが重要になります。無地ワンピースを着る際は小物合わせに力を入れたいところです。ベルトでウエストマークをしたり、存在感のある小物でアクセントを加えたりして華やかさをプラスしましょう。
袖丈別・ワンピースの選び方とスタイリング
ワンピースの印象を大きく左右するのが袖丈です。同じ素材・カラーでも、袖の形や丈が変わるだけでコーデの雰囲気がガラリと変わります。涼しげで爽やかな雰囲気を演出するノースリーブ、フォーマルな印象の長袖、抜け感が出る七分袖など、さまざまな袖丈のワンピースをご紹介します。
袖のタイプ別に選び方やスタイリングのコツをご紹介しますので、気分やシーンに合わせた着こなしの参考にしてくださいね。
ノースリーブワンピースの涼しげコーデ
ノースリーブワンピースは、春夏のきれいめスタイルに欠かせないアイテムです。肩まわりがすっきりと見え、抜け感と軽やかさを同時に演出できるのが魅力です。2025年はホルターネックやテーラード襟のデザインなど、上半身を品よく見せてくれるディティールが注目されています。
オフィスで着用する際や露出を控えたい場合は、ジャケットや薄手のカーディガンなどの羽織ものや、インナーを着用して肌見せバランスを取るのがおすすめです。また小ぶりなピアスやネックレスで顔まわりにさりげなく華やかさを加えると、洗練された上品なワンピースコーデが完成します。
半袖ワンピースの万能スタイル
出典元:fray-id.com
コーデのバランスをとりやすい半袖ワンピースはまさに万能な一着です。二の腕を自然にカバーしながら上半身をすっきりみせてくれる効果も。今季は袖にフレア感を持たせたものや、パフスリーブのようにボリュームを持たせたデザインが人気です。
デザイン性のある写真のような半袖ワンピースなら、程よい可愛さと上品さを兼ね備えたシルエットで大人のフェミニンスタイルにもハマります。
長袖ワンピースの上品な着こなし
出典元:anuans.com
長袖ワンピースはきちんと感と上品さを演出できる、大人の女性にぴったりのデザインです。2025年はシフォンやサテン素材などきれいめな長袖ワンピースがトレンドで、軽さとエレガントな雰囲気を兼ね備えた印象に。
また袖コンシャスなデザインも多いので、シンプルな無地でも華やかさを取り入れることができます。通勤スタイルやお出かけ、オケージョンなどさまざまなシーンで活躍する万能アイテムです。
七分袖ワンピースの絶妙バランス
出典元:laube-blanc.com
七分袖ワンピースは、露出を控えつつも程よい軽やかさを演出できる抜け感アイテムです。手首を見せることでコーディネートに自然と抜け感を取り入れ、洗練されたコーディネートになります。袖にタックやギャザーを効かせた立体的なデザインを取り入れるとトレンド感がアップします。
七分袖ワンピースならきちんと感と女性らしさ、抜け感の絶妙なバランスが取れたコーディネートが可能です。
カラー別・ワンピースコーデ実例4選
ワンピースは、同じデザインでもカラーが違うだけで印象が変わるアイテムです。2025年のトレンドは、ベーシックカラーに加え柔らかく女性らしいペールトーンや鮮やかなアクセントカラーも注目されています。
ワンピースのカラー別におすすめのコーディネートや着こなしポイントをご紹介するので、ワンピースコーデの参考にしてくださいね。
黒ワンピースでシックに
黒ワンピースはシックで洗練された印象を持ちながら、着る人の魅力を引き立ててくれる定番カラーです。今季は、程よく透け感のある素材や軽やかさを感じるシルエットの黒ワンピースを選ぶと、トレンド感が出ておしゃれに着こなすことができます。
特にシフォンの黒ワンピースは、モードさと女性らしさを両立した着こなしが叶うのでおすすめです。アクセサリーや靴はメタリックやヌーディーなベージュを合わせて抜け感を出すとバランスよく仕上がります。
白ワンピースで清潔感をアップ
出典元:herlipto.jp
白ワンピースは清潔感と上品さを演出してくれる大人の定番アイテムです。とくに今季は立体感のあるデザインを取り入れた白ワンピースが注目されています。タックやギャザーが効いたウエストデザイン、パフスリーブやバルーンスリーブ、ティアードデザインなどシルエットに奥行きを持たせたものがトレンド感を取り入れることができるのでおすすめです。
羽織りものを肩がけするスタイルや、ベージュやグレーなどのニュアンスカラーの小物合わせで上品さがアップします。
ネイビーワンピースで知的な印象に
出典元:fray-id.com
知的で落ち着いた雰囲気を演出したい時におすすめなのがネイビーカラーのワンピースです。黒よりも柔らかいカラーで日常に自然に馴染み、きちんと感も出るのでフォーマルシーンはもちろんカジュアルなシーンにもきれいめに着用することができます。
ネイビーワンピースには、アイボリーやベージュなどの明るめのベーシックカラーの小物を合わせると、清潔感と上品さがプラスされより爽やかな印象を演出できるのでおすすめです。
カラフルワンピースで華やかに
派手すぎず華やかなカラフルワンピースは1枚で目を惹く存在感があり、気分を高めたい日にぴったりのアイテムです。
くすみカラーやピスタチオカラーなど、大人の女性に馴染むカラーを意識して選ぶことで、上品で洗練された着こなしが叶います。
アクセサリーや靴などの小物は、ワンピースのカラーと合わせて統一感を持たせたり、逆にベーシックカラーを合わせて引き算したりするとバランスよくまとまります。
まとめ
今回は、きれいめかつトレンドを取り入れたワンピースコーデ、ワンピースの柄や袖丈、カラー別にそれぞれの印象や着こなしポイントをご紹介いたしました。
トレンドを取り入れた大人可愛いきれいめワンピースは、女性らしさと上品さを両立させつつ、さまざまな着こなしが楽しめるのが魅力です。
2025年は旬のワンピースコーデで、大人の女性ならではのおしゃれを楽しみましょう。