出典元:Instagram
ヌン活という言葉をよく聞くけれど、実際どう楽しむの?どんな服を着ていけばいいの?と気になっている方も多いのではないでしょうか。ヌン活はアフタヌーンティー活動の略で、おしゃれで華やかなイメージがありますよね。
今回はヌン活にふさわしい上品で華やかなワンピースや、知っておくと安心なマナーなどをご紹介します。
トレンドに敏感な女性が初めてでも楽しめる、大人のヌン活スタイルをお届けします!
アフタヌーンティーの食べ方の基本マナーや礼儀作法
優雅なティータイムが楽しめるアフタヌーンティーは、近年ヌン活として女性の間で人気を集めています。
華やかで特別感があるヌン活は、食べる順番や紅茶の飲み方などのマナーや作法が気になって、緊張してしまう方もいますよね。
最近では、カジュアルに楽しめるアフタヌーンティーもありますが、基本のマナーを知っておけば自信を持ってヌン活が楽しめるはずです。
まずは、アフタヌーンティーをより楽しむための食べ方や礼儀作法の基本を分かりやすくご紹介します。ヌン活初心者の方も改めて知りたい方も参考にしてくださいね!
基本マナー 1 |ナプキンは膝の上に広げる
アフタヌーンティーを食べる時の基本マナー1つ目は、ナプキンは膝の上に広げるということです。
着席したら、最初にナプキンを取り軽く二つ折りにして膝の上に広げましょう。膝の上にナプキンを置くことで、万が一の食べこぼしもカバーでき上品に対応できます。またナプキンで口元を拭く際は内側で軽く抑えるように使うなど、ナプキンの使い方に気をつけることで品のある振る舞いに。
基本マナー 2 |フードはティースタンドの下段から食べる
出典元:Instagram
2つ目は、フードはティースタンドの下段から食べることです。
アフタヌーンティーでは3段のティースタンドを使う場合が多く、基本は下段から上段の順にいただきます。
最初にしょっぱいもの、次に中間の甘さ、最後に上段のケーキなどのスイーツへと食べ進めることで、味のバランスや紅茶との相性が良く、満足度の高いティータイムが楽しめます。
基本マナー 3 |食器は動かさない
出典元:Instagram
3つ目は、食器は動かさないことです。
アフタヌーンティーでは、基本的に食器は定位置のまま使い、音を立てずに静かに扱うことが求められます。ティースタンドのケーキやスコーンなどを取りたい時は、ティースタンドを動かすのではなくフードを取って自分の取り皿に乗せましょう。
基本マナー 4 |紅茶を飲む時はカップだけ持つ
出典元:Instagram
4つ目は、紅茶を飲む時はカップだけ持つことです。
紅茶をいただく際は、基本的にソーサーは常にテーブルの上に置いたまま、カップだけを持って飲むのが上品とされています。アフタヌーンティー初心者の方でも覚えやすく、実践できるマナーなのでぜひ意識してくださいね。
アフタヌーンティー活動、ヌン活に着用する服装のマナー、ポイント
特別感のあるひとときを楽しめるヌン活ですが、どんな服装で参加すれば良いのか分からないと悩む方も。
そこで、ヌン活にぴったりなコーデのポイントを分かりやすくご紹介します。
ヌン活の服装マナーについてもお伝えするので、自信を持ってヌン活ファッションを楽しみましょう!
ポイント1 | 場にふさわしい服装を意識する
出典元:instagram
ヌン活に着用する服装のマナーやポイント1つ目は、その場にふさわしい服装を意識することです。
アフタヌーンティーに参加する際は、上品できちんと感のある服装が基本マナー。高級ホテルやラグジュアリーなカフェでは、カジュアルすぎる装いがNGな場合もあります。まずはお店のドレスコードを確認したり、内装の雰囲気などを知るためにSNSなどで場所の下見をしたりしておくのが無難です。
また季節やイベントに合わせた装いもポイント。桜の時期やクリスマス、バレンタインデーなど事前にテーマの確認をしておくのもおすすめです。そうすることでヌン活ファッションもより楽しめて、SNS映えも間違いなしです。
ポイント2 | 肌の露出が多いものは避ける
出典元:instagram
2つ目は、肌の露出が多いものは避けることです。高級ホテルや上品なカフェなど、格式ある場所で提供されるアフタヌーンティーはフォーマルな雰囲気であることが多いです。
ワンピースであればミニ丈よりも膝が隠れる丈を選び、ノースリーブタイプのワンピースであればカーディガンやストールなどで肩を覆う配慮をすることで、上品な大人のヌン活ファッションに。品のある振る舞いが問われる場では、服装ひとつで印象が大きく変わるため、露出を控えた装いを心がけ上品に楽しみましょう。
ポイント3 | 手荷物は極力少なく小さめのバッグを選ぶ
3つ目は、手荷物は極力少なく小さめのバッグを選ぶことです。
ホテルやレストランでは、テーブル周りのスペースが限られていることが多く、大きなバッグは置き場所に困ることも。
アフタヌーンティーでの持ち物は極力少なく、バッグはコンパクトで上質な素材のものを選ぶことで、上品かつ洗練された印象になります。
ヌン活におすすめ、La luneのワンピース4選
特別な空間を楽しむヌン活での服装に迷った時はワンピースがおすすめです!
清楚さと華やかさを兼ね備えたワンピースは、どんなシーンでもマッチして好印象を与えてくれます。
そこで、ヌン活にぴったりなLa luneのワンピースをご紹介するとともに、場所にあったデザインやトレンド感のあるスタイルなども詳しくご紹介します。
おすすめ1 | スリットスリーブシフォンワンピース
やわらかな淡いグレーカラーのワンピースは、落ち着いた印象ながらも程よいフェミニンさを演出。
首元のスタンドカラーと胸元に施されたギャザーが、クラシカルでエレガントな雰囲気でヌン活にぴったりです。さらにシアー感のある袖部分は、二の腕をさりげなくカバーしつつ軽やかさもプラス。
足元は華奢な白サンダルで抜け感と爽やかさを演出し、パール調のバッグで華やかな印象にすることで、アフタヌーンティーの場にふさわしいおしゃれなワンピーススタイルに。
おすすめ2 | スリットスリーブトレンチ風ワンピース
ネイビーカラーのワンピースは知的な印象できちんと感があるので、ホテルラウンジや高級カフェでのアフタヌーンティーにもマッチするアイテム。動くたびにエレガントな雰囲気が出るフレアスリーブが、女性らしさを引き立てます。
またベルトでしっかりウエストマークされているため、スタイルアップ効果も抜群!
足元にはシルバーのパンプスを合わせることで華やかさがプラスされ、大人の落ち着きと上品さを演出するヌン活スタイルに。
おすすめ3 | ノースリーブシフォンギャザーワンピース
清楚で洗練された印象を与えるホワイトカラーのワンピース。顔まわりを明るく見せてくれ、華やかな雰囲気になるのでヌン活ファッションにぴったりなアイテムです。動くたびに揺れるアシンメトリーな裾がエレガントな雰囲気も与えてくれます。
シアー感のあるノースリーブデザインがトレンド感たっぷりで、着るだけでワンランク上のおしゃれなスタイルに。
ウエスト部分にさりげない紐ベルトがあることで、メリハリのある美しいシルエットに見せてくれます。黒のアクセントが効いた小ぶりなバッグを合わせると、全体を上品にまとめてくれます。
おすすめ4 | ノースリーブトレンチロングワンピース
テーラリング襟を取り入れたクラシックな印象のノースリーブワンピース。
きちんと感がありながらも、ロング丈が上品かつエレガントな雰囲気を演出してくれます。シワになりにくくとろみのある素材を使用しているので、長時間座っているティータイムでも快適に過ごせます。
着るだけで上品な雰囲気をまとえるワンピースなのでヌン活にぴったり。チャコールグレーのカラーが落ち着いた印象で、小ぶりのアクセサリーやバッグを合わせることで、より洗練された印象に。
ワンピースでヌン活するなら行ってみたいおすすめスポット3箇所
非日常を感じられる空間で優雅なティータイムを楽しめるヌン活。
しかし、お店選びが難しい...と感じている方も多いのではないでしょうか。
そこで、上品なワンピースで訪れたいとっておきのヌン活スポットを3箇所ご紹介します!ワンピースの魅力がぐっと引き立つ場所で、思い出に残るヌン活を楽しみましょう。
おすすめスポット1 | ホテル椿山荘東京
ホテル椿山荘東京は、四季折々の美しい園庭とともに楽しむアフタヌーンティーが魅力。
出典元:instagram
春の桜や秋の紅葉を背景にした写真映えも抜群で、自然を感じながらゆったりとした空間でティータイムが楽しめます。自然と都会が融合した、ヌン活を満喫するにふさわしい一軒です。
おすすめスポット2 | マンダリンオリエンタル東京
モダンラグジュアリーの代表格、マンダリンオリエンタル東京は洗練された空間美と斬新なアフタヌーンティで人気のホテル。
出典元:Instagram
都会の景色を一望できるラウンジでは、季節やイベントごとにテーマ性のあるアフタヌーンティーを提供しています。テーマに合わせた色味や雰囲気のワンピーススタイルも楽しめます。
おすすめスポット3 | ザ・リッツ・カールトン東京
ザ・リッツ・カールトン東京のアフタヌーンティーは、ラグジュアリーな空間と東京の絶景が楽しめるスポット。
出典元:Instagram
ラウンジの上質な雰囲気がワンピーススタイルにマッチして、華やかなアフタヌーンティーが楽しめます。丁寧な接客と共に提供される季節感あるメニューも特徴で、写真映えも抜群で、まさにヌン活の憧れスポットとも言えます。
まとめ
今回は、アフタヌーンティーの食べ方のマナーについてや、場にふさわしい服装の選び方、ヌン活におすすめのワンピースなどをご紹介しました。
ヌン活では、食べ方や服装の基本的なマナーを覚えておくことで、より楽しく優雅な時間を過ごすことができます。
ご紹介したヌン活にぴったりのワンピースで、非日常が味わえるアフタヌーンティーを楽しみましょう!